忍者ブログ
CD収集家。たまにDJ。
2025.04.30 Wed 18:57:18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.01.22 Thu 23:23:43
今日は音楽聴いたり、動画サイト見たり、味噌汁作ったり、Joy Division耳コピしたり、曲作ったりで結局一歩も外に出なかった。

おかげで少し頭がぼーっとする。


明日は外に出よう。


You Tubeで見つけたものをいくつか。





相対性理論「夏の黄金比」を演奏するスミス。

笑ってしまった。





毛皮のマリーズの「ビューティフル」を買った。
教えてくれたさとじゅんありがとう。

とても強い決意を感じる歌だ。



では、今からお金数えます。(金融機関に就職のため)
PR
2009.01.18 Sun 11:20:49
2008年を振り返る意味で、2008年に気に入った10枚のCDをご紹介。



877f8f84.jpg











1.ILLMATIC BABY/ART-SCHOOL(2008)


requiem_for_innocence.jpg











2.Requiem For Innocence/ART-SCHOOL(2002)



2008年はART-SCHOOLばかり聴いていた。

このバンドの不器用さに惚れた。

最新作の1は今までの作品にないほどシンセや打ち込みを多様。
これまでの世界観を残しつつも、大きく変化しているように感じた。
その絶妙なバランスが素晴らしい。

旧譜の2には、最高のポップソングが12曲詰まっている。
とにかくメロディがいい。簡単なコード進行でよくこんないいメロディを思いつくもんだ。

ライヴにも行けてよかった。



neowing_dakukdz-70.jpg











3.picnic/THE NOVEMBERS
(2008)

そのART-SCHOOLの対バンだったTHE NOVEMBERS。
ライヴを見てから好きになった。
「アイラブユー」と「picnic」が、美しすぎて感動する。


nevermind_nirvana11_121498h.jpg











4.NEVERMIND/NIRVANA(1991)


ART-SCHOOLや髭(HiGE)の流れで聞き始めたNIRVANA。
正直Nirvanaは「Smells~」だと思ってた人間だったが、
このアルバムを聴いて、DVDを見て、一面的な見方をしていた自分を恥じた。

カートの喉から絞り出したような声がたまらなく好きだ。
そして、「Lithium」が大好きだ。



41GPMEKP8AL._SL500_AA240_.jpg











5.心ふるわせたこと/テルスター(2005)


自分を肯定してくれる音楽はあまりない。
なんせ歌っているのは自分ではない。当たり前だ。

しかし、このテルスター。
私をたくさん肯定してくれた。ありがとう。


media-1192679231-5513.jpg











6.Twilight Of The Innocents/Ash(2007)


就活中によく聞き、就活中にライヴも見に行ったAsh。
1曲目の「I Started A Fire」は何かが始まる感じがして、就活に向かうバスの中でよく聞いていた。

そして、帰りのバスで8曲目の「Shadows」によく励まされた。
歌詞の意味などわからずに。


6f81137d.jpg











7.TEENAGER/フジファブリック(2008)


これも就活中のバスでよく聞いた。
窓から外の風景を見ながら、2曲目の「記念写真」と4曲目の「若者のすべて」を聞くのが、
就活中のいいリフレッシュになっていた。



xqeh-1001.jpg











8.LIMELIGHT ON THE BLUE QT./Qomolangma Tomato(2008)


チョモランマトマトをタワレコで視聴したとき、脳みそが揺さぶられる感覚に陥った。
視聴した当時、就活真っ最中だった私は、

「こんなもん聞いたら就職できん。」

と内定が出てからこのCDを買った。

5曲目「静寂と壁と闇 ~Public Noise Fade Out~」が好きだ。


yamano_4108040226.jpg











9.未だ見ぬ明日に/ASIAN KUNG-FU GENERATION(2008)


高校のころから好きだったアジカン。
正直、最近はあまり聞いていなかった。

しかし、ふと聞いたこのCDの6曲目「未だ見ぬ明日に」に心底感動した。
大袈裟なニュースもいつか消えてしまうだろう。

自分の思ってることを代言してくれるような音楽は大事にしたい。


4988005487575.jpg










10.TEARDROP/The Birthday(2007)


最新作ではないが、武道館のライヴDVDを見てから、このCDはよく聞いた。
チバはThe Birthdayになってから、どんどん腹がすわってきている。そこが好きだ。

ラストの「KAMINARI TODAY」がその真骨頂ではないだろうか。




以上。2008年気に入った10枚。



そして、2009年の音楽目標は「深く」

正直今まで、貴重なCDを集めることや、安く買うことや、たくさん買うことや、
ITunesにたくさん曲を入れることで、どこかアドバンテージを得ようとしていた自分がいた。


が、もうそんな音楽を消費するような生活はもうやめにしたい。


これからは自分の感覚を大事にし、好きなCDを買っていきたい。


そして、死ぬ時に流したい一枚、もしくは一曲を探し続けていきたい。


長文読んでくれてありがとう。




今日の1曲
We Are Lucky Friends/MO'SOME TONEBENDER

この1曲で死ねるような人生をまず送りたい。
2009.01.11 Sun 03:23:05
2009年はじまりました。
今年もみなさまよろしくお願いします。


今年は大吉でした。
こういうのにちょっと期待してしまいます。
私の悪い癖です。なるべく自分で頑張ります。


そして、卒論なんとかできあがりました。まだ提出してないですが。
あとは単位を取るだけです。落としたら全部パーです。


後輩達。できれば単位は取っておきましょう。
それか、仲間をつくっておきましょう。



今日はバイトの飲み会でした。
75度のバカルディ(ラム酒)をショットで頂きました。
実に気合の入るお味でした。ごちそうさまでした。


そして、あいかわらずCD買ってます。


Incesticide/Nirvana
The Way Of The Vaselines - A Complete History/The Vaselines
Requiem For Innocence/ART-SCHOOL
世界の娯楽/カステラ
Daisies Of The Galaxy/Eels
未だ見ぬ明日に/ASIAN KUNG-FU GENERATION
picnic/THE NOVEMBERS

以上、買いますた。
ちょっと買いすぎましたが、良い買い物でした。


Eelsにまんまおとぎ話な曲があってびっくりしました。
有馬さん。Eels大好きなんだろうな。


そして、やはりNirvanaかっこいい。
もう、かっこいいとしかいいようがない。


カートコバーンはめっちゃ喉に力入れたような声出して歌うんです。
私もNirvana好きになってから、喉に力入れて歌を歌うようになりました。
喉痛いけど気持ちいいです。なんか。
Mなんですかね。


今日の一曲



ああ、実にかっこいい。イントロでやられます。
2008.12.24 Wed 00:41:37
卒論卒論卒論卒論な毎日。

ってわけでは実は結構なかったりするんですが、如何せん書かないと卒業はできない現実と戦う日々。

というわけで、今宵もネット社会の未来を予測中。
みっふぃです。どうも。

そして、こんな危機状況の中でもCDを買ってしまう私。
いったいどうすればいいのだろうか。いや、どうしようもない。


夢でさよなら/髭 (HiGE)

PARADISE LOST/ART-SCHOOL

Flashback Disco/電気グルーヴ

少年ヤング/電気グルーヴ

サーフ ブンガク カマクラ/ASIAN KUNG-FU GENERATION

the moon & antarctica/Modest Mouse


以上。ここ数日で買ったもの。この中からおすすめを2曲ほど。




Flashback Disco/電気グルーヴ


99年にこれ作ってたってすごいと思う。




夢でさよなら/髭(HiGE)


くせになるPOP感。いいです。



アジカンもよかった。
アジカンの2月の長崎市公会堂でのライヴ行きたい。というか行こう。絶対行く。卒論書いたらチケット買おう。


というわけで今宵もネット社会の未来について考えます。

2008.12.04 Thu 15:10:36
二週間ほど前の話ですが、サークル主催の経済祭(学園祭)ライブがありました。


ワタクシは出演はしなかったのですが、みなさんのいいライヴをみて、
おいしいコーラとビールを飲むことができました。

ありがとうございます。

ライヴ終了後、毎年恒例の世代交代式もあったわけなんですが、
1年前を少し思い出したりしながらも、なんだかおもしろかったです。

kj部長はじめ、3年生のみなさん、おつかれさまでした。

1、2年生はきっと自分たちなりの方法で、経済軽音をまた作り上げてくれるでしょう。
やりたいようにやっちゃってください。


そして、この卒業予定の老いぼれをあと少しよろしくお願いします。


卒業するために、いまから卒論書きます。では。


今日の1曲


Stay Away/Nirvana
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント
[04/07 愛華と遊ぼ]
[01/13 みっふぃ]
[01/11 あの男ジョン]
[01/10 みっふぃ]
[01/08 あの男ジョン]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール
HN:
tetsuyat
性別:
男性

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター

アクセス解析

忍者ブログ | [PR]
| BLOG DESIGNED TABLE ENOCH | △TOP